
モニタリング・ささやき機能の事前設定方法、操作方法を解説します。
1. モニタリング・ささやきとは
1-1 モニタリング・ささやきとは
モニタリングとは、お客様とエージェントの通話内容をリアルタイムで確認できる機能です。
ささやきとは、お客様とエージェントの通話内容をリアルタイムで確認しながら、エージェントにだけ話しかけることができる機能となります。
※ささやき時の音声はお客様には聞こえません。
モニタリングのイメージ図

–
ささやきのイメージ図

–
2. 事前設定
モニタリング、ささやきを行う電話端末(内線番号)に対しての権限 を管理者へ付与します。
例えば、管理者が内線(1000)に対し権限を持っている状態で、通話中の内線(1000)に対してモニタリング、ささやきを行うことになります。
2-1 ダイヤル操作ID・ダイヤル操作パスワードの設定
モニタリング、ささやきを行う管理者のアカウントの「ダイヤル操作ID」「ダイヤル操作パスワード」を設定する必要があります。
「ダイヤル操作ID・パスワードの設定」の手順に従って設定を行ってください。
2-2 権限の設定
モニタリング・ささやきを行う管理者のアカウントに、モニタリング・ささやき対象の電話端末(内線)に対して、「編集」以上のリソース権限を付与します。
「リソース権限を設定する」の手順に沿って設定します。
- 手順 1-2でモニタリング・ささやきを行う管理者のアカウントを選択します。
- 手順 1-3でモニタリング・ささやき対象の電話端末(内線)を選択します。
3. モニタリング手順
- 電話端末から、「0070」に発信します。
–
- 「こちらは、モニター用の番号です。ダイヤル操作IDに続けて#を入力してください。」のガイダンス再生後、「ダイヤル操作ID」「#」を入力します。
–
- 「ダイヤル操作パスワードに続けて#を入力してください。」のガイダンス再生後、「ダイヤル操作パスワード」「#」を入力します。
–
- 「内線番号に続けて#を入力してください。」のガイダンス再生後、モニタリングを行う対象の「内線番号」「#」を入力します。
–
モニタリングが開始された事を確認ください。
4. ささやき手順
- 電話端末から、「0071」に発信します。
–
- 「こちらは、ささやき用の番号です。ダイヤル操作IDに続けて#を入力してください。」のガイダンス再生後、「ダイヤル操作ID」「#」を入力します。
–
- 「ダイヤル操作パスワードに続けて#を入力してください。」のガイダンス再生後、「ダイヤル操作パスワード」「#」を入力します。
–
- 「内線番号に続けて#を入力してください。」のガイダンス再生後、ささやきを行う対象の「内線番号」「#」を入力します。
–
ささやきが開始された事を確認ください。
5. モニタリング/ささやき短縮ダイヤル
「短縮ダイヤル」を使用してモニタリングを・ささやきを利用可能です。
モニタリング短縮ダイヤル
発信後、ガイダンスに従いモニタリング対象の内線番号を入力します。

–
ささやき短縮ダイヤル
発信後、ガイダンスに従いささやき対象の内線番号を入力します。

–
注意事項
モニタリング・ささやきの開始時は通知音を再生することも可能です。
モニタリングの通知音:RemoTELバージョン 3.8.0 以上で利用有無の選択が可能です。
ささやきの通知音:RemoTELバージョン 3.6.0 以上で利用可能。RemoTELバージョン 3.7.0 以上で利用有無の選択が可能です。
※RemoTELバージョン 3.6.0 の場合は、利用有無の選択ができません。