2022.12.08
PCソフトフォン操作ガイド
PCソフトフォンの方法を操作方法を解説します。 PCソフトフォンよく使う機能 PCソフトフォンでよく使う機能です。次章より詳しい機能を解説します。 1. 発信 「PCソフトフォン利用ガイド【発信】」をご覧ください。 2.…
PCソフトフォン操作ガイド【発信】
ソフトフォンから発信する方法は3通りあります。 ダイヤル操作による発信 電話帳からの発信 着信および発信履歴からの発信 1. ダイヤル操作による発信 手順 ソフトフォンの「ダイヤル」タブをクリックします。 ソフトフォンの…
PCソフトフォン操作ガイド【着信】
手順 電話が着信すると、ソフトフォン左上の「RemoTEL」ロゴが点滅し、着信音が鳴ります。 「通話」ボタンをクリック、または「Shiftキー + Enterキー」を押すと応答できます。 宛先 着信先の内線番号またはダイ…
PCソフトフォン操作ガイド【保留】
手順 通話中に 「保留」 ボタンをクリックすると保留状態になり、通話先、お客様ご自身のソフトフォン双方に保留音が流れます。 保留中に「保留中」 をクリックすると、保留が解除されます。
PCソフトフォン操作ガイド【転送】
1. 転送する 手順 通話中に 「保留」 ボタンをクリックし保留状態にします。 転送先の内線番号を入力し、「通話」ボタンをクリックします。 転送先が電話に応答したら、相手に用件を伝え、「転送」ボタンをクリックすると呼が転…
PCソフトフォン操作ガイド【パーク保留】
パーク保留とは着信した電話をパーク番号に保留することで、その電話をどの電話端末からも受け取れられるようにする機能です。 1. パーク番号に保留する 手順 通話中に「パーク」をクリックします。 「〇〇〇」とパーク保留番号が…
PCソフトフォン操作ガイド【ピックアップ】
他の電話がなっているとき、「ピック」 ボタンをクリックすると、同じピックアップグループに属しているユーザの着信をとることが出来ます。 ピックアップグループとは 電話端末が着信しているにもかかわらず、応答ができない場合に、…
2022.12.09
PCソフトフォン操作ガイド【ショートカットキー】
発信、着信操作のショートカットキーを解説します。 Windowsでの操作 動作 ショートカットキー 備考 電話を発信する Enterキー 電話帳・履歴から発信したい電話番号を選択した状態、 もしくはダイヤル操作で発信した…
おすすめ記事
2022.11.21
営業時間外ガイダンスを設定する
2022.08.01
クイックスタートマニュアル
Youtube